多発性筋炎の始まり④ー上腕二頭筋がない!

スポンサーリンク
多発性筋炎確定まで

出張中に腕が全く動かないことに気付き、そのまま仕事を終わらせ家に帰ってきた次の日。
予約していた鍼灸院へ。

家から車で30分ほどの鍼灸院は、築浅の個人宅に併設のアットホームな雰囲気。
明るく元気な鍼灸師さんで、少しの体の不調も遠慮なく話せるし、間があくことがあるものの、数年前から通っていて私の体調や体質も把握してくれている。
腕の状態を実際に動かしながら細かく話す。
先生がじっくり話を聞きながら、私の体を動かしたり触診していく。
普段はいろんな部分の脈で診察するのだけど、実際に体をあちこち触診するのは珍しい。

「ハナさん!!」
「はい」


上腕二頭筋がなくなってます!!!!!

「へ?????」

「左腕の上腕二頭筋の部分がなくなってます!!!!!これ、触ってみてください!」
先生がここ!という部分を右と左で比べて触ってみる。

・・・・・・・。

ほんとだ・・・・。

左上腕の内側がほっそりしていて、右腕の感じと全然違う・・・・。

えええぇぇぇ、こんなこと全く気付かなかった。
体の中である部分の筋肉だけどなくなることってあるの??
なんなのこの状態・・・・。

その日の施術内容は覚えていない・・・。
首のコリをほぐして、血流を促す的な感じだったかな??


帰り道、これは病院行ったほうがいいパターンだな。何科に行けばいいのかなぁ。
あぁ、またお金がかかる~~~。
明後日からは楽しみにしていたコンサート遠征あるし、それから帰ってきたら隣県の修学旅行添乗が3本入っていてクリスマスまで休みがない。
明日病院へ行くしかない。
それにしてもこの状態なんなの~。万が一にもヤバイ病気とかだったらどうしよう・・・・。
と思わなくもないけど症状がかなり限定的だからそこまでヤバそうでもないかなぁ。
などなどあれこれ考えていた。


夕飯時、両親に今日の鍼灸院で上腕二頭筋がなくなっていると言われたから、そんなことって今まで聞いたことないし、病院へ行ってみたほうがいいと思ってる。と報告。
父も、そんなの聞いたことがない、病院へ行け、と。
何科に行けばいいのかなぁ?整形外科かな?と父、母、私で話していたら、母が同級生のお医者さんにLINEで聞いてくれて、神経内科と整形外科がある総合病院へ行ったほうがいいとアドバイスをくださった。

骨が痛いわけでもないし、町の整形外科へ行ってもレントゲン撮って特に異常なければ異常なしで済まされて、なんとなく納得いかなくて何軒が病院まわるはめになるんだろうな~、とうすうす思っていた私は、神経内科がある総合病院とは目からウロコ。
さっそくググって何軒か候補を絞って、家から一番近くにあって、移設したばかりでとっても綺麗で、ドクターヘリなんかも飛んでる公立の病院へ行ってみようと決めた。
紹介状がないと初診選定料3000円(当時)がかかってしまうけど、神経内科と整形外科を2軒、もしかしたらそれ以上まわる時間と労力と経費を考えたら、3000円プラスで県内でも信頼性が高く最新設備のある大きな病院へ行ったほうが結果的には良いのではという結論を導いた。

タイトルとURLをコピーしました