多発性筋炎にBCAAとα-リポ酸

スポンサーリンク
セルフケア

αリポ酸のサプリを飲み始めてそろそろ2ヶ月。
60錠入が飲み終わりそうだったので、今回はiHerbで180錠入りを注文した。

多発性筋炎を患ってからもα-リポ酸のサプリを飲んでいたことがあったのに、私はわりかし単純なので、アルファリポ酸が自己免疫疾患に良いと知ってから飲むと、体が元気になってくるような感じがしてしまうのだ(笑)

そんなアルファリポ酸についてさらに調べていると、体内でビタミンBを大量に消費するからビタミンBを合わせて飲むと良いと知り、ビタミンBのサプリも追加し一緒に飲んでいる。

寒い時期が迫り朝の気温が低くなり、またカカトが痛くなり始めたり、鼻や目は不調だけど、最近とても元気。
気が滅入るような重い感じがあまりないし、なんか調子悪いなぁ、みたいな感じをここ最近感じていない。

そしてBCAAはこれまで飲んでいたメーカーがどんどん値上がりしていくので、今回はこのBCAAを買ってみた。

このBCAAを飲み始めてから体重が増えていくのだけど、効いているのかな?!なんて前向きに考えている。
ほとんど運動をしないライフスタイルなので、運動をする人にはとても向いているのでは?!と思っている。

ジップロック的な袋を閉めるのが地味に苦痛なので、大きめの空き瓶に入れ替えて、瓶に入りきれなかった分は冷蔵庫で保管。

BCAAはもう飲まなくてもいいかなと思って、切れてからしばらく様子を見ていたら、疲れやすさが増す気がして、単純な私はやはり飲み続けることにした。

マルチビタミン、カルシウム、ビタミンC、ビタミンB、鉄分、リジン、アルファリポ酸、コエンザイム、BCAAと、こんなに飲んでていいのか、それともこれくらいはスタンダードなのかを計りかねながらも、自分にはどれも必須な気がして飲まずにはいられない。

ここ最近の元気さを思うと、α-リポ酸とビタミンBの組み合わせは合っているように思う。

これで体を動かしたらもっと良さそうなんだけど、二の足を踏んでしまうのよね。
筋疾患って、体全体に関わっているし、その分きっと個人差も出やすいだろうし、ほど良さみたいなのが分かりづらい気がする。

今年はインフルエンザの流行も早いし、サプリで備えるだけではなく、免疫力アップや体を冷やさないようにも気をつけなければ!

iHerbでお買い物の場合は、割引になる私のクーポンコードぜひ使ってくださーい!
クーポンコード: AHK6144
ご利用の方も私も皆がお得なクーポンです!
初回の方もリピーターの方も使えます????

iHerb

タイトルとURLをコピーしました