アレンジスープで健康管理

スポンサーリンク
セルフケア

夕食のスープで健康管理とダイエットをしよう!と、夕食にスープを食べ始めて2ヶ月目。
スープを食べるというのもなんだか変なんだけど、具だくさんなので食べるという表現のほうがしっくり。

朝の情報番組は毎朝見るわけではないけれど、見るとしたら『スッキリ』派。

そんなスッキリの「お願い!ビューティーチャー」というコーナーで魔法の美腸スープなるものが紹介されていた。
トマトと玉ねぎと豆乳と豚ひき肉を使ったスープで、腸内環境を整えることが一番の目的のようだけど、なんだかダイエットにも良さそう…!

発病する前にデトックススープなんて言われるような野菜たっぷりのスープを夕食に食べるダイエットを試みていたことがあって、そこそこ成果も出ていたがいつの日か野菜スープに飽きてしまった。

今回テレビで紹介されていたのは、豚ひき肉入り。

野菜だけだと物足りず肉が食べたくなってしまう私には、肉が入っている時点で魅力的!

豚肉トマト玉ねぎがそれぞれの栄養吸収率を上げ、旨味もアップさせてくれるのだとか。

リンクが貼れないので、詳しい材料とレシピは「スッキリ、魔法の美腸スープ、ポークトマト豆乳スープ」などでぐぐってみてください。

そしてこのスープを私に合わせてアレンジできないものかと試してみて、たどり着いたスープがこれ!

材料

・豚ひき肉 200g
・トマト缶 1缶
・玉ねぎ 1個
・ アスパラガス or パプリカ など
・ にんにく 2片
・ R-1ヨーグルト 1カップくらい
・市販の水煮大豆 150~190g 1袋  
・水 100ml
・ 塩 少々
・ オリーブオイル 大さじ1
・ 固形コンソメスープのもと 2個

レシピ

・みじん切りにしたにんにくと玉ねぎをオリーブオイルで軽く炒める
・トマト缶を投入
・水を足して、コンソメを入れ煮立てる
・水煮大豆やパプリカを入れる
・火を止めてR-1ヨーグルトの投入
・混ぜて味を見ながら塩を少々

このレシピは素人の適当なレシピです…。
おいしく作れるというわけではないのです…。
おいしいスープの作り方をしっているかたは、その作り方で作ったほうがおいしいと思います…。

もともと豆乳で作るスープだったのだけど、ガッテンでやっていた大豆で筋力アップを続けたい私としては、豆乳より大豆を入れてしまおう!とひらめいた。
そして大豆を入れるのであれば、豆乳に変わってヨーグルトの乳製分を加えるのはどうだろう??と思いついた。

ヨーグルトの整腸作用は、高温で乳酸菌が死滅してしまったとしてもきちんと働くらしい。
もともとヨーグルトなどの乳製品は高温殺菌しているのだとか。
強さひきだす乳酸菌R-1が煮立てられても、強さを維持するかは分からないけど、腸内環境を整えることは自己免疫疾患患者にもとても重要なことなので、ここは細かいことは気にしない。
ヨーグルトメーカーでR-1ヨーグルトを量産しているので、心置きなく投入。
R-1が働いてくれたらラッキー!くらいの感覚である。

味は少し酸味が増す。
トルコではいろんな料理にふんだんにヨーグルトが使われるので、スープに入れることくらいきっとなんてことない。

トマトに含まれる強い抗酸化作用のリコピンは、油と一緒に摂ると体内への吸収率がアップする。
豚肉ビタミンB1は疲労回復に良く、糖質を効率良くエネルギーに変えてくれる。
タマネギにはアリシンという成分が含まれていて、ビタミンB1の吸収を10倍ほど上げてくれる。
大豆には、サポニンたんぱく質が含まれていて、サポニンが脂質を燃焼する。

世の中には玉ねぎヨーグルトダイエットなるものがあるので、玉ねぎとヨーグルトの組み合わせも問題なく良さそう。

そんなスープを夕食時に必ず食べるようになって2ヶ月。
3月30日からプレドニンがゼロになり、8月5日の夕食からスープを食べ始めた
ようやく少しずつ体重が落ちてきた!!

52kgから49kgなので、3kgのマイナス。
たった3kgかい!という数字なんだけど、154cmの私にはけっこう体型が変わる。

そしてこの3kgが予想以上に大変だった。

もともとどんなに暴食しても50kgを越えることはほとんどなく、50kgオーバーは人生で2度しかなかった。
かなり過度に暴食していたので、大好きなおやつを我慢して食事の量を抑えるとすぐに元に戻っていた。

それがステロイドを飲み始めると、おやつの習慣を無くし、ご飯の量を気を付けていても体重が増えていく。
食べる量は発病前より少なくなっているはずなので、ステロイドを卒業したらすぐに体重が落ちるだろうと思っていたのにそうでもない…。

ステロイド卒業2ヶ月目あたりからムーンフェイスがなくなっていくとともに、体重が少しずつ少しずつ減っていく。

そしてスープを食べ始めて1ヶ月でやっと50kg切ることができた。

いい感じにタイミングが重なったおかげだと思うけど、夕食にスープを食べることで必然的に食べるごはんの量が少なくなっていることも要因だと思う。

ちなみに鍋には投入しないが、自分の分には生姜パウダーもプラスしている。

肉が入っているおかげで満足感はあるし、栄養的にも良さげだし、これからの時期にもぴったりだし、まだしばらく続けて体重の変化を見ていきたい。

タイトルとURLをコピーしました