CKが気になる通院日

スポンサーリンク
通院の記録

2ヶ月ぶりの多発性筋炎の通院日。
プレドニンの服用が終わってから、定期的な通院が2ヶ月おきになっている。

先々月の採血結果でCKが上がっていたので、今日の通院日は少し前から緊張していた。

脳神経内科で再診予約の受付をしたあとに、採血が入っていたので採血室へ。

採血は全く苦にならないので、診察ごとに採血して検査してほしいのが本音。
そしてできたら、診察の前に採血して、採血結果を見て診察してほしい。

採血後は結果が出るまで1時間くらいかかるらしく、診察室へ呼ばれるまで1時間くらい待つ。

今日も1時間くらい待った。

もしCKが下がっていなかったらどうしよう・・・・。

どきどきしながら、ようやく診察室へ呼ばれる。

調子はどうですか?と問診が始まるが、特に訴えることはない。

体が軽くて元気ピンピン!という状態では全くないが、もはやこの体の状態は多発性筋炎のものなのか、そういうお年頃なのか、健康体であってもこんな感じなのか分からない。

「普通です。」

先生がパソコンで前回、前々回のカルテをチェックしていく。

足の痛みがしばらく続いていたが、ここ最近は痛くて歩きたくない、というほどではない。
だからといって全く痛くないわけでもないけど、この患者はああだこうだ言うな、とめんどくさがられそうなのであまり言いたくない。

特に何もないので、先生が処方薬の画面にうつる。

「あ!」そういえばここのところ大きなヘルペスができていて、なかなか治りきらない。
そんなことしてもらえるだろうか・・・と、半信半疑で
「ヘルペスができてなかなか治らないんですけど、塗り薬とか出してもらうことはできますか?」と聞く。
「どれ?」
唇のヘルペスを指さす。
「飲み薬じゃなくて塗り薬がいいの?」
ヘルペスの飲み薬は飲んだことがないし、飲み薬を増やしたくない。
「塗り薬でお願いします。」
「はい、じゃあ3本くらい出しときますね。」

よかった~。
リジンを飲んで対策はしているけど、ヘルペスは本当に厄介である。
処方薬があるととても心強い。

が、私は採血結果がとても気になっている。

少し勇気を出して、
「採血結果はどうでしたか?」と聞いてみる。

すると先生が血液検査の画面を開き、
「まだ結果出てないですね」と。

え!
めっちゃ気になってるんだけど!

「先月、CKが上がってたんで、結果が気になってたんです・・・。」
と言うのがやっと。

「そうだったっけ?もうちょっと時間かかりますね。」

本当は検査結果を知りたいけど、それ以上私は何も言うことができない。

先生が「次は何時がいいですか?」
と、次の予約の話をする。

「またお昼にしてください。」
「では、次も14時で。」

予約票と処方箋をもらって終了。

退室。

・・・・・・・・・・・・・。

CKが上がっていたといっても、290だったので病的なものではないかもしれない。
先生があまり気にしないのであれば、気にしなくてもいいのかもしれない。
でも多発性筋炎と診断されている以上、私としてはCKが上がっていることは非常に気になる。

今もまだ多発性筋炎という病気の実態を掴めていなくて、病気に関してふわふわしすぎているし、少しのことで不安になってしまう。
主治医の診察でその不安が解消されることがない。
気持ちがとても沈んでしまう。

処方箋を持って会計へ持って行こうと思ったが、もしかしたらと思って脳神経内科の受付に、
「診察までに採血結果が出ていなかったみたいなんですけど、あとから採血結果だけもらうことってできますか?」と聞いてみた。
主治医には直接聞きにくいが、受付の方や看護師さんを通せばなんとか聞ける。

受付の方が看護師さんに確認して、
看護師さんが「結果は渡すことになっているんですが、確認しますね」と対応してくれた。
「まだ結果出てないんですが、結果出ればお渡ししますよ。そろそろ出ると思います。」と。
採血から1時間ほど経っているし、会計が終わるころには受け取れるはず。
「会計済ませたら、取りに来ます。」とお願いした。

待ち時間20分ほどで会計を済ませ、病院そばの薬局へ歩き出したところで、検査結果をもらうことを忘れていたことに気付き病院へ戻る。

ただでさえ暑くて歩くのがしんどいのに、やらかしてしまった。
しかも、CKの数値は私の中では今日の診察のメインだったのに。

どきどきしながら脳神経内科の受付に行く。
さっき対応してくれた受付の方が、「もう出てますよ。」と中へ取りに行く。

検査結果を受け取り、CK値を確認する。

採血結果

正常値!

よかった~~~。

BCAAと大豆が効いたのかな。

とにかくこの状態であれば、プレドニンを再開することもないし、いい状態と言えると思う。

ここ数日、緊張していた思いがほっとした。

 

今日の医療費
診察料 2,040円
薬代 5,900円
・アザニン50m
・ロゼレム8mg
・ファチモジン20mg
・セレコックス100mg
・アラセナ-A軟膏3%

医療費 診察代の領収証
医療費 薬代の領収証
多発性筋炎の処方薬

タイトルとURLをコピーしました