セルフケア

ガッテン!大豆で筋力アップ!!

先日のNHK『ガッテン!』でやっていた、大豆を食べて筋力アップする!というものをさっそく試している!(毎日の食事に大豆タンパク質を8gプラスで筋力アップ! ) テレビを見て、これは試してみるしかない!とそそくさとAmazonで大豆を注文。 ガッテン!によると、煎り大豆で20gくらい食べると良いらしい。粒にすると60~70粒!けっ...
通院の記録

CK上昇!難病申請更新の通院日

3月末の診察で念願のプレドニンゼロ!になり、2カ月ぶりの多発性筋炎の通院日。 もしかして今日で、投薬ゼロ!の寛解になるのではないか、なんて秘かに思っている。薬から解放されるだけで、気持ちが全然違う。いっきに体調が良くなりそう。 4月ごろに難病申請更新の書類が届いていたが、そんなものは必要ないかもしれない。 よく分からない難病から解放される...
セルフケア

【ステロイドの副作用】ムーンフェイス対策の体験記録

ステロイドの副作用で避けたかったものの1つがムーンフェイス!! ステロイド服用で避けては通れない特に女性とってはおそろしい副作用…。 私の場合ももれなくムーンフェイスが炸裂し、どうにかムーンフェイスを打破できないかと試してみたことの記録です。 ステロイド服用期間 2017年12.9~12.11 ステロイドパルス(1000mg)3日 ...
病気いろいろ

体感したステロイドの副作用いろいろ

多発性筋炎の治療に欠かせないであろうステロイド(プレドニン)。2年はかかるだろうと言われていたステロイドを想像よりも早く405日で卒業!! ステロイドは強力に炎症を抑えてくれたり、持病に対して強力に働きかけてくれる薬ではあるけど、副作用のデパートと呼ばれるほど副作用の多い薬…。 副作用を読んでいるだけでもゾッとしてきてしまうし、自分の病気の症状...
通院の記録

プレドニン卒業!舞い上がった通院日

今日は朝9時予約の多発性筋炎の通院日。 いつもより早めだが、今日は整形外科の予約も入っている。 右手の人差し指と中指を反らすことができず、力が入りにくい気がするし、痛いとか生活が不便ということもないんだけど、心配なので調べてもらうことにしていた。 前にそれらの指が攣るような症状があってリウマチを調べてもらったこともあったが、結果は陰性だっ...
セルフケア

身の回りのものを天然素材に

多発性筋炎と一緒にいるようになってから、どうしたら少しでも健康に過ごせるかを調べてみては自分なりに取り入れてみたりしている。 それは食べ物から生活習慣から風水からカラーセラピーなどで、ゆる~く自分になりにこだわっているという程度。 その中で風水とカラーセラピーの本を読んで取り入れてみたものが、肌に触れるものを天然素材にするというもの。 服...
通院の記録

多発性筋炎の診断から1年目の通院日

予約時間が18時って遅いなぁ、なんでこんな時間になったんだっけ?と思いながらも、18時に病院へ行くと1階はすでにがらんとしていて総合受付もすでに終了な雰囲気。あれれ?なんかおかしいと思いながら神経内科の受付へ行くと、神経内科の受付にも「本日は終了しました」の案内板。 えーー、なぜ??と神経内科の詰め所のようなところをのぞくと、灯りがついていて...
通院の記録

何事もない通院日

14:00予約の多発性筋炎の通院日。 診察前の採血はなし。 先月のMRIで足底筋膜炎ではないと診断されたけれど、かかとやふくらはぎの痛みはなくならない。 リウマチと一緒で寒いと調子が悪くなるのか、体が重くて頭痛気味な日が多い。もともと頭痛持ちではあったが、こう毎日ではなかった。たまに体が軽い日もあるけど、週に1回そんな日があればいいほうだ...
体調の記録

ツラすぎる!!むずむず脚症候群の記録ー治療薬と私の対策

医者に、「むずむず脚症候群ですね」と言われたら、 え????? と思わず聞き返してしまう、そんななんてふざけた名前なむずむず脚症候群。 けれどもその名はまさにその通りで、その名前の緊迫感のなさからは到底想像もつかない苦悶の症状に悩まされる。 そんなむずむず脚症候群の記録。 むずむず脚症候群の発症 ギラン・バレー症候群の入...
通院の記録

多発性筋炎の症状なのか?!かかと痛のMRI検査

今日は先日の通院日で入れてもらったMRI検査の日。 退院後からずっと脚の調子は悪かったが、このところ特にかかとから土踏まず、ふくらはぎにかけて痛みが酷い。 起き抜けのベッドから立つ瞬間、強い痛みが走り気が滅入る。 自分なりに調べてみて、足底筋膜炎だろうなと思っている。足底筋膜炎も治療法が確立しているものではないらしく、それが分かっ...
タイトルとURLをコピーしました